【HTML】 HTMLの構造

今回の記事では、HTMLの全体の構造について簡単に説明します。
次回のbody要素の解説にあたり、全体の構造をおおまかに把握しておきましょう

全体の構造について

【XHTML】という記述方法

厳密に言うと、今このサイトで解説しているのは【XHTML】というものです。
業界でも現役で使われており、構造にブレがない記述方法ですので綺麗で整ったコードを書くことができます。
また、HTML5を使いたい場合にも基本は同じなので応用が効きます。

【XHTML】の構造

XHTMLの構造は以下のとおりです。

xhtml

XML宣言の必要性

XML宣言はブラウザの互換性の問題で、実務的には記述しない場合があります
XML宣言を行うと、IE6で後方互換モードでのレンダリング(描画)になります。
現在はIE6のシェアがかなり低下しているので、ターゲットにIE6を含まない場合は記述しても良いでしょう。

上記の理由から、当サイトでは必須コードとして解説しておりません

HTMLは積み木のような構造

head要素までは今までの復習です。
次から、その下にあるbody要素を解説します。

先ほどの画像のように、上から順番に積み木のように構成されているとイメージすれば分かりやすいでしょう。
基本的にHTMLとは、このようなブロックを積み重ねて書いていきます。

全体的な構造を把握しておけば、なんとなくページの構成が頭の中に浮かんでくると思います。